【確定申告に必要】仮想通貨・NFTの損益を簡単に調べる方法

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています※

初心者さん

仮想通貨の確定申告どうしよう?

今回のお悩み
  • 確定申告で仮想通貨の損益計算が必要
  • NFTも含めて損益計算したい
  • 仮想通貨の損益計算をなるべく簡単に済ませたい

こんな人に向けて、最短10秒で仮想通貨の損益計算ができるツールをご紹介します。

この記事を書いた人

ゆき(仮想通貨ブロガー)

  • 2019年ブログを始める→3年間で収益500円。
  • 2022年2月に仮想通貨ブログを開始。
    4ヶ月目で3万円達成。
    以降、10ヶ月連続で収益発生中。
  • 仮想通貨投資は2021年5月より開始。
  • NFTを80作品以上保有(2023年2月現在)
  • 収入源はブログ、SNS、NFT転売など。

なお、先にツールの情報を確認したい方は、以下のリンクから公式サイトをご覧ください。

>>【無料登録】CRYPTACT(クリプタクト)公式サイトで確認する

※NFTの損益計算は有料プランへの登録が必要です

目次

【NFT初心者の悩み】損益計算ってどうすればいいの?

2023年、2月某日。

「去年はNFTをたくさん買ったなぁ」

パソコン画面に映し出された80以上ものNFT画像を前に、しみじみとするわたし。

大枚はたいて買った高価な作品も含む、お気に入りのコレクションです。

そのときふと頭をよぎる、一抹の不安。

「確か、NFTを買ったら利確になるんだっけ。もし利益が出てたら、確定申告が必要じゃない?」

しかし、心のまま欲望のままにNFTを買っていた去年のわたし。

買ったときの記録なんて、ほとんどつけていません。

もしも利益が出ているのに申告しなければ、脱税ってこと?

最悪の場合、数年後に多額の追徴課税が・・・!

「ヤバいじゃん!どどど、どうすれば?」

でも、NFTの損益はただ単に売買時の価格(ETH)だけ見ればいいのではありません。

当時の日本円とETHのレートを確認して、損をしたのか利益が出たのかを計算しないといけないのです。

そんな面倒なこと、今から自力でできる?

・・・いや、無理だ。

絶対に無理!

「どーしよー(泣)」

そんなわたしの前に現れた救世主、それが【CRYPTACT(クリプタクト)】 なのです。

Cryptact(クリプタクト)って?

Cryptact(クリプタクト)とは

Cryptact(クリプタクト) は、仮想通貨を買ったり売ったりした履歴を一元管理し、ポートフォリオの状況を確認できるツールです。

仮想通貨の取引履歴を自分で全部管理するのはたいへんですよね。

そんなときにあなたの代わりに管理し、ポートフォリオ作成までしてくれるのがCryptact(クリプタクト) です。

初心者さん

へぇ、便利そう!

またCryptact(クリプタクト) では、日本の税務規則に基づいた税務申告書の作成支援もしてくれます。

最近初めて仮想通貨を買った人は、確定申告などでわからないことも多いですよね。

そんな人がCryptact(クリプタクト) を使うことで、手続きが簡単になります。

ゆき

確定申告も安心ですね

Cryptact(クリプタクト)の特徴

Cryptact(クリプタクト)の特徴

Cryptact(クリプタクト) の特徴は次の3つです。

  1. 取引履歴のインポートが簡単
  2. ポートフォリオが一目でわかる
  3. 税務申告のサポート機能がある

取引履歴のインポートが簡単

Cryptact(クリプタクト) は、仮想通貨取引所からダウンロードしたトレード履歴を、簡単にインポートできます。

そのため、手動でデータを入力する必要がありません。

これにより、取引履歴を一元管理し、確定申告の手続きなどがとても楽になります。

ポートフォリオが一目でわかる

Cryptact(クリプタクト) は、グラフやチャートなどを使って、簡単にポートフォリオの状況を確認できます。

また、利益や損失の分析もすぐにできます。

自分の資産状況が一目で把握できるのは、安心ですよね。

税務申告のサポート機能がある

Cryptact(クリプタクト) は、日本の税務規則に基づいて、自動的に仮想通貨に関する税務申告書を作成できます。

また、税務関係の相談も可能です。

希望すれば税理士の紹介もあるので、いざという時も頼りになりそうですね。

>>【無料登録】CRYPTACT(クリプタクト)公式サイトで確認する

※NFTの損益計算は有料プランへの登録が必要です

Cryptact(クリプタクト)に登録しよう

では、いよいよCryptact(クリプタクト) に登録していきましょう。

ゆき

まずは無料プランで大丈夫

有料プランは必要に応じて、後で申し込めます。

Cryptact(クリプタクト)の登録方法

以下のリンクから公式サイトへアクセスします。

>>【CRYPTACT(クリプタクト)】公式サイトへアクセスする

「無料アカウント登録」をクリックします。

メールアドレスを入力して「私はロボットではありません」にチェックしたら、「送信する」をクリック。

以下のメールが届いたら「メールアドレスを確認」をクリックします。

パスワードを入力したら「アカウント登録」をクリック。

先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

暗号資産の算定方法は「総平均法」のまま変更せず「続ける」をクリックします。

これで初期設定は終わりです。

「使い方をみる」の下にある「あとで」をクリックしてください。

※「使い方をみる」にしてもいいのですが、デモ取引データが読み込まれて後で消すのが面倒です。

こちらのホーム画面が表示されます。

ゆき

登録お疲れさまでした!

有料プランが必要な人は?

Cryptact(クリプタクト)は無料で使えますが、以下の場合は有料プランが必要です。

有料プランが必要なケース
  • 1年に51件以上取引している
  • NFTを買ったり売ったりする
  • 海外取引所を利用している
  • DeFi取引をしている
  • 法人の投資家

プランと使える機能はこちらの通りです。

クリプタクトのプラン比較表

例えばNFTの取引がある場合は「お試しプラン」、DeFiありの上級者なら「アドバンスプラン」以上が必要ですね。

初心者さん

ちょっと高いかも…

確かにお金がかかるのはつらいかもしれません。

しかし、仮想通貨の損益計算を正確にしないと、正しく確定申告できません。

もし確定申告が間違っていると、最悪の場合は多額の追徴課税が請求されることもあります。

初心者さん

それは困る!

ゆき

追徴課税はイヤですよね

それなら、少しコストをかけてでも正確に損益計算しておきましょう。

年額で見ると高そうですが、月額換算すれば「お試しプラン」は月733円、「アドバンスプラン」は4,600円ほどです。

きちんと確定申告して、安心して仮想通貨取引したいですね。

>>【CRYPTACT(クリプタクト)】公式サイトで確認する

有料プランの登録方法

有料プランの登録は簡単です。

ホーム画面で右上のメールアドレス横の矢印をクリックします。

「アカウント」をクリック。

「プラン設定」をクリックします。

現在のプランが表示されるので「プランを変更する」をクリック。

画面をスクロールして、必要なプランを選びます。

支払い方法を選びます。
(今回はクレカで説明します)

カード情報を入力したら間違いがないか確認して、「支払いを確定する」をクリックします。

※支払いを確定したら返金できないので注意!

支払い完了すると、プランが表示されます。

※プランは1年ごとに自動更新されますので、不要になったら解約を忘れないようにご注意ください

Cryptact(クリプタクト)の使い方

ここからはCryptact(クリプタクト) の使い方を説明します。

【超簡単】仮想通貨の損益計算の方法

仮想通貨取引所での取引の損益計算は、とても簡単です。

ホーム画面のStep2から「アップロード」をクリックします。

損益計算したい取引所を選びます。

それぞれの取引所からダウンロードした取引履歴をアップロードします。

※取引所によって取引履歴のダウンロード方法が異なります。
 ヘルプページをご確認の上で作業してください。

※取引履歴は必ず古い順にアップロードしてください。

「アップロード」をクリックすれば完了です。

ホーム画面の「取引履歴一覧」から内容を確認できます。

初心者さん

これだけ?すごく簡単!

ゆき

シンプルで使いやすいです!

この手順で取引所ごとに全てアップロードしていきましょう。

また、仮想通貨取引全体の損益は、ホーム画面の「実現損益」に表示されます。

ここを見て、確定申告の記入をすればOKです。

※確定申告については以下の記事をご参照ください(外部サイトへ行きます)

NFTを買った人はカスタムファイルが必要

初心者さん

NFTを買ったときは?

ゆき

少し手順がかかります

NFTは取引内容を記入したカスタムファイルを事前に用意する必要があります。

※カスタムファイルの作り方は以下のYouTube動画が分かりやすいので、ぜひご確認ください!

カスタムファイルが完成したら、以下画面の「カスタム」からアップロードしましょう。

アップロード後は、他の取引所と同じように「取引履歴一覧」から内容を確認できます。

NFTの売買件数が多いと、カスタムファイルの作成が大変かもしれませんね。

でも、全て手計算するよりは遥かに楽ですよ。

ゆき

ご登録がまだの方は以下からどうぞ

>>【無料登録】CRYPTACT(クリプタクト)公式サイトで確認する

※NFTの損益計算は有料プランへの登録が必要です

【まとめ】仮想通貨の確定申告はCryptact(クリプタクト)におまかせ

仮想通貨の確定申告はCryptact(クリプタクト)におまかせ

今回は最短10秒で仮想通貨の損益計算ができる【CRYPTACT(クリプタクト)】 についてご紹介しました。

仮想通貨の損益計算はむずかしく、知らない間に利益が出ている場合もありますよね。

自分には関係ないと思わずに、一度きちんと計算しておくことをおすすめします。

では、まとめです。

今回のまとめ
  • 仮想通貨の利益は確定申告が必要です
  • NFTは買っただけでも利益になる場合があり、要注意!
  • 複雑な仮想通貨取引でも損益計算できるCryptact(クリプタクト) がおすすめ

仮想通貨で得た利益の申告漏れがあると、多額の追徴課税になる場合があります。

Cryptact(クリプタクト) を使って正確に計算しておくと安心ですよ!

初心者さん

早速使ってみよっと

ゆき

登録だけなら無料ですよ

>>【無料登録】CRYPTACT(クリプタクト)公式サイトで確認する

※NFTの損益計算は有料プランへの登録が必要です

いいと思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次